つけ麺とつけ汁と娘たち「千葉売上アップ実践会」

千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康です。
その日の夕飯はつけ麺でした。
つけ麺なので、麺と汁は別。
風味を高める感じで、つけ汁には
香味油のようなものを入れます。
細身のちぢれ麺を箸ですくいあげ、
つけ汁の入った小皿に入れ、
つけ汁が絡んだ麺を口に運びます。
口に入れた瞬間、
麺に絡みついた香味油の香ばしい風味、
つけ汁の香り、味が広がります。
そんなつけ麺を我が家の4人の子供たちも
おいしそうにすすっていました。
妻は早々と食事をすませ、
洗濯物を乾燥機にかけるために
コインランドリーへ向かったので、
私が食器を片付けていました。
子供たちはまだ食べていたのですが、
その時、悲劇が…
保育園の年長の三女が
つけ汁の入ったお皿を
ひっくり返してしまい、
つけ汁が床の上に広がりました。
三女の隣で食べていた小4の長女の
声が聞こえました。
「お父さ~ん…
(三女)が つけ汁、こぼしたぁー!!」
子供もそこそこ大きくなってきたので、
そろそろ細かいことを言うのを
やめようと決意した私。
今回も、三女がつけ汁を
こぼしたことに対して
特に何も言わず、
「お母さんがいなくてよかったねー」と
軽くいなしました。
そんなわたしの姿を見た長女は、
何かを察したのか、自分で
風呂場へ行き、ぞうきんを持ってきて
床を拭き始めました。
なんかブツクサ言いながら、三女に、
「足に油がついてるからウロウロするなっ」
と注意して、持ってきたぞうきんの上に
三女を立たせて、
自分は新しいぞうきんを持ってきて、
床を拭き始めました。
そんな一連の流れを見ていた私は、
別に親が手を貸さなくても
何とかやれるようになったんだなぁ~
と妙に感心してしまいました。
やらなきゃやらないで何とか子供だけで
問題を解決できるんですね。
今日はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康
――――――――――――――――――――
千葉売上アップ実践会
――――――――――――――――――――
メルマガ登録はこちらから
→https://mail.os7.biz/add/uYUT
Facebookページはこちらから
→https://www.facebook.com/chibasalesup/#
(ぜひ、ページに“いいね”をお願いします)
LINE@はこちらから
→@wge8722xsh
メルマガ解除はこちらから
https://mail.os7.biz/del/k3hG
――――――――――――――――――――
発行人:田中博康
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町293
お問い合わせ:chibasalesup※gmail.com
(送信の際は※を@に変えてください)
―――――――――――――――――――