興味のない人に興味をもたせる方法(動画あり)「千葉売上アップ実践会」

千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康です。
「セシール」
という会社を知っていますか?
CMも一時期流れていたので、
世代にもよりますが、記憶の片隅に
ある人もいるのではないでしょうか?
このセシールのCM、
最後に聞き取れない言葉が流れます。
(最後に動画があるので観てみてください)
このCM、全国放送され始めた直後から
「CMの最後は何て言っているんだ?」
「セシールって何の会社?」など、
CMの最後の言葉に対しての
問い合わせが殺到。
おかげでセシールの知名度は
飛躍的に上がり、それに伴い、
売り上げも創業時の7倍に。
人は興味があるものは
深追いする傾向があります。
このセシールのCMも、
「何を言っているか分からない」
ということで、
消費者の興味を惹いています。
興味を持たせてしまえば、
あとは、衝動のままに、
情報を集めはじめます。
旅行なんかそうですよ。
そして、情報を集めだすと、
その会社や商品に詳しくなります。
詳しくなると、
「もっと知りたい」
という欲求が出てきます。
どんどん調べていくうちに、
知らないうちのその会社や商品、
歴史に詳しくなってきて、
会社自体に愛着が出てきます。
そうなると、次は、
商品を使ってみようとなり、
購入するという行動に移行します。
お客さんが、ここに来ると
会社に十分な愛着が出てきたり、
社長n考え方に共感できる、
となってきたりして
ちょっとくらいでは
競合他社では買わなくなります。
仮に他社で買ったとしても、
あなたの会社の商品と比べるので、
「やっぱりこっち
(あなたの会社の商品)だよな」
となり、戻ってくる確率は高いです。
もちろん、戻ってくるには、競合他社より
いい商品、サービスを提供していることが
大前提になりますが。
あなたがもし、いい商品、サービスを
扱っているという自負があるのなら、
お客さん候補に興味を持ってもらえるような
何かを前面に打ち出すことを
考えてみてはどうでしょうか?
その時のポイントは
「えぇ!?なにこれ?」
です。
ちなみにセシールのCMの最後はこんなやつです。
今日はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
今日の記事の内容が、良かったな~と感じたら
「いいね」や「シェア」をぽちっとお願いします。
千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康
――――――――――――――――――――
千葉売上アップ実践会
――――――――――――――――――――
メルマガ登録はこちらから
→https://mail.os7.biz/add/uYUT
Facebookページはこちらから
→https://www.facebook.com/chibasalesup/#
(ぜひ、ページに“いいね”をお願いします)
LINE@→ @wge8722x
メルマガ解除はこちらから
https://mail.os7.biz/del/k3hG
――――――――――――――――――――
発行人:田中博康
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町293
お問い合わせ:chibasalesup※gmail.com
(送信の際は※を@に変えてください)
――――――――――――――――――――