「面倒くさい」を使った売上アップの方法「千葉売上アップ実践会」

千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康です。
前回、回転すし屋の売上アップの秘密を
お話させていただきました。
タブレットだったり、機械導入だったりと
投資が必要なことばかりでした。
そうなると、
「そりゃ金をかけたら、色んなことできるよね」
となってしまうので、今日はお金をかけないで
売上アップが出来る方法をご紹介。
2013年に1000店舗めを銀座に出した
某イタリアンレストランは、
多くのレストランがしている、
“注文を受けた後にメニューを下げる”
ということを昔から一貫して、していません。
これは、食後に、
まだ追加注文する人が、ある程度のパーセント、
いると言うことが調査で分かっているからです。
メニューを下げても頼む人は頼みますが、
人は基本的に面倒くさがり屋です。
いちいち、テーブルの呼び出しボタンで
店員さんを呼んだり、
呼び出しボタンがないところでは、
ざわついた店内で声を張り上げ、
「メニュー、持ってきて」と言いにくいし、
申し訳ない感じもしますよね。
1日や時間単位でみたら、
追加注文する人は多くないと思いますが、
これが週単位、月単位、年単位でみたら、
…
…
どうなるかお分かりですよね?
あなたが思っている以上に、お客さんは
あなたの商品、サービスのことを知りませんから、
「ちょっと言いすぎじゃね?」と思うくらい
アピールしても問題ないですよ。
今日はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康
――――――――――――――――――――
千葉売上アップ実践会
――――――――――――――――――――
メルマガ登録はこちらから
→https://mail.os7.biz/add/uYUT
Facebookページはこちらから
→https://www.facebook.com/chibasalesup/#
(ぜひ、ページに“いいね”をお願いします)
LINE@はこちらから
→@wge8722xsh
メルマガ解除はこちらから
https://mail.os7.biz/del/k3hG
――――――――――――――――――――
発行人:田中博康
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町293
お問い合わせ:chibasalesup※gmail.com
(送信の際は※を@に変えてください)
―――――――――――――――――――