勉強会と3億円事件とアル中と「千葉売上アップ実践会」

千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康です。
コピーライティングの勉強会を
泊まりでしてきた、という話の続き。
この勉強会、会場が
東京の府中というところでした。
しかも京王線の府中ではなく、
武蔵野線の北府中というところ。
京王線の府中の駅からでも
行けるっちゃ行けるようですが、
少し歩くようです。
「府中」と聞くと、
3億円強奪事件が思い浮かびます。
あとは、競馬場とか。
3億円事件はもう50年前になります。
年末の社員のボーナスがごっそりそのまま
盗まれた。遺留品が結構あるのに
犯人の足取りはつかめず、
結局、時効を向かえてしまった事件ですね。
ですが、わたしは、
「府中」という言葉を目にして思ったのは、
The ALFEE の
「府中捕物控」という歌でした。
(実は隠れアル中=ALFEEファンです)
この曲、リリースは
3億円事件から5年後の1972年。
事件が時効を迎えるその日に
発売を予定していました。
ですが、
大人の事情で前日に販売を取りやめる、
という今では問題に
なりかねないことがおこりました。
なので、この「府中捕物控」は
ファンの中では幻の曲と言われています。
実際、ライブでも10回は歌っていなく、
おそらく、片手で数えても
指が余るくらいしか披露されていません。
この販売中止を受けて、
当時、曲を他の人に作ってもらっていた
ALFEEのメンバーは
「自分たちの知らないところで、
こういう(発売中止)ことが起きると
なにも出来ないことがわかった」
として、自分たちで作詞作曲をする
きっかけになったとか。
さらに、「この曲がなければ、自分たちで
曲をつくろうという考えが出なかった」
と言わしめるくらい。
ある意味ALFEEのターニングポイントにも
なった曲です。
これはセールスコピーライターにも言えることで、
コピーライターはどうしても
クライアントさんの売上を上げる、
チラシ、ホームページへの流入をあげる、
ことがメインとして、考えがちです。
これはこれで間違いではないんですが、
クライアントさんともこの先もずっと
契約していくわけではありませんよね?
(中にはそういう関係もあるようですが)
なので、いつ自分の食い扶持が
なくなるか分からない、
ということも考えられます。
なので、自分のコンテンツも
何か作っておいたほうがいい、
というのがあります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日の記事の内容が、良かったな~と感じたら
「いいね」や「シェア」をぽちっとお願いします。
千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
コンサルタント 田中博康
――――――――――――――――――――
千葉売上アップ実践会
――――――――――――――――――――
メルマガ登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/k3hG
Facebookページはこちらから
https://www.facebook.com/chibasalesup/#
(ぜひ、ページに“いいね”をお願いします)
LINE@はこちらから
→@wge8722xsh
メルマガ解除はこちらから
https://mail.os7.biz/del/k3hG
提供メニューはこちらから
http://salescopywriter.jp/lp/menu/
――――――――――――――――――――
発行人:田中博康
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町293
お問い合わせ:chibasalesup※gmail.com
(送信の際は※を@に変えてください)
―――――――――――――――――――