真似したもん勝ち「千葉売上アップ実践会」

145年以上前からの集客方法で競合と差別化し、
お客様から選ばれる業界唯一無二の存在に。
【千葉売上アップ実践会】の田中博康です。
―――――――――――――――――――
今日は「真似したもん勝ち」と言う
お話をさせていただきます。
この話を知ることで、あなたの会社の売上は
あまり苦労せず上がるでしょう。
父親が昔、こんなことを言っていました。
「松下電器は昔は、マネシタ電器と
よく言われてたんだよ。
松下は、よその商品の真似をした
商品ばかり出していたんだよな~」と。
当時、「真似」をすることを
ヨシとしない考えがあった私は、
右から左へ聞き流していました。
ですが、数年、こんな文字を目にしました。
「マネシタ電器と揶揄された松下電器の
松下幸之助は「ウチにはソニーという
研究所が東京にある」」
な、なんと…
昔、父親が言っていたことが
ここでつながりましたw
なんでこんなことを書いたのかと言うと、
今、ある商品のプロモーションの
最中なんですが、依頼主から、
「これを参考にお願いします」
と言われ、渡された資料がありました。
その後、言われたのが、
「同じ業界の商品なので、
ほとんどこれと同じ
テイストでお願いしたい」
ということでした。
同じ商品で…?
同じテイストで…?
「本当にこのまま真似していいんですかね?」
と、同じようなプロモーションを
バンバンこなしているチームの仲間が、
「そうだね。売れている型は敢えて
崩さないほうがいいし、崩す意味がない」
とのこと。
そこで、
「いいものを見せてあげる」
と見せてくれたのが、
同じ業界の商品なんですが、
会社が違うもののホームページ。
それを見比べて、驚愕しました…
ホームページの基本の色、ページ構成、
写真の位置、文字の言い回し…は
ちょっとしか違わない、あとは
人の写真がイラストに、とかで
テイストがほぼ同じ…
「俺も、この2つを見た時、
ビックリしたけど、これで売れるているから
変える必要がないんだろう」
という見解。
色んな売り方があるけれど、
同じ業界はともかく、
違う業界で売れている方法を真似することで、
イッキに売れることがあるので、
自分の業種ばかりに目を向けるのではなく、
違う業界、しかも売れている会社のマネを
することをおすすめします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日の記事の内容が、良かったな~と感じたら
「いいね」や「シェア」をぽちっとお願いします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
千葉売上アップ実践会
ダイレクトレスポンスマーケティングコーチ
田中博康
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
千葉売上アップ実践会
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
メルマガ登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/k3hG
Facebookページはこちらから
https://www.facebook.com/chibasalesup/#
(ぜひ、ページに“いいね”をお願いします)
メルマガ解除はこちらから
https://mail.os7.biz/del/k3hG
提供メニューはこちらから
http://salescopywriter.jp/lp/menu/
――――――――――――――――――――
発行人:田中博康
住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町293
お問い合わせ:chibasalesup※gmail.com
(送信の際は※を@に変えてください)
―――――――――――――――――――